fc2ブログ

コンソールピアノ

ピアノ大好き! お洒落でかわいいピアノを紹介します。

いろいろなアップライトピアノ

ピアノにも色々あるってご存知ですか?

単純にアップライトだけでも
日本で普通に作られているのは
1型:121cmの高さのピアノ
2型:126cmの高さのピアノ
3型:131cmの高さのピアノ
が一般的です。

いろいろ他にもあって、
大きいものだと
4型:136cmのピアノ もあります。
ヤマハも実は作っていたのですが、現在は作られていません。
実物はピアノ百貨横浜店で見ることが出来ますね。(試弾もできます!)柔らかな音にびっくりしました!

あとは、画像のボールドウィンのピアノ。なんと高さは144cm!
日本で言うと6型のピアノということになるのでしょうか(ノ'ω')ノ

でも、私が好きなのは小さ目のコンソールタイプといわれるピアノです。
下の画像がそうなんですが、綺麗でしょ?
とても柔らかで温かみのある音がする私のお気に入りピアノです。

コンソール

つづきを表示

スポンサーサイト



PageTop

ピアノ用語集

caf・concert 【かふぇ・こんせーる】
19Cの半ば, パリのカフェ・シャンタン
--------------------------------------------------------------------------------

階名 【かいめい】
音階上の各音の名称を指します。イタリア語での音名(ド…レ…ミ…ファ…ソ…ラ…シ)の使用Tが一般的で、すべてのメジャー・キー(長調)のトニック(主音)をDo(ド)とし、またマイナー・キー(短調)でのトニックをLa(ラ)として以下順次的に音階名がつけられます。
--------------------------------------------------------------------------------

countertenor 【かうんたーてなー】
ファルセットで高い声を出す男声。
--------------------------------------------------------------------------------

楽劇 【がくげき】
ヴァーグナーが彼の総合芸術論にもとづいて創始したオペラの一形式。劇の一貫した流れを尊重し、台本・音楽・演技・舞台など、オペラの構成要素を融合したもの。
--------------------------------------------------------------------------------

楽典 【がくてん】
音楽に関連して使用される約束ごとをまとめたもののことです。楽譜に示される音符やさまざまな記号の解説に始まり(記譜法)、音程や音階の種類、人の声や種々の楽器とそれらの演奏形態を一般的な内容とします。さらに、初歩的なハーモニーの理論や、音楽史に及ぶものもあります。
--------------------------------------------------------------------------------

楽譜 【がくふ】
音楽を一定の書式に則って紙などに記したもののことです。その書式のことを記譜法と呼びます。現在は一般的に五線譜のことを指しますが、中世ヨーロッパなどで用いられたネウマ譜、琴の演奏などで用いられる文字譜、ギター演奏のためのTAB譜なども楽譜です。
--------------------------------------------------------------------------------

cadence 【かだんす】
ダンス音楽の一種。ズーク(zouk)が流行る前, フランス語圏のマルチニーク島(カリブ)から興る。コンパ(compas), レゲエ, ディスコの影響を受ける
--------------------------------------------------------------------------------

cadenza 【かでんつぁ】
〔1〕コンチェルトやアリアなどに挿入される、演奏者の妙技を披露するための即興的な部分。〔2〕終止(形)。
--------------------------------------------------------------------------------

cabaca 【かばか】
原型楽器はカバサ
--------------------------------------------------------------------------------

cabaletta 【かばれった】
オペラ中の短い歌。ヴェルディのオペラではア リアや2重唱の終わりの速い同一リズムの部分をいう
--------------------------------------------------------------------------------

PageTop